クリスマスのベル&天使
クリスマスベル&天使

クリスマスのモチーフ第1弾です。
ストラップなどに加工してプチギフトにしたり、ツリーのオーナメントにしたり。

ベル 写真上段:
クリスマスベル(1.5cm×1.5cm位)
お店「ビーズマミー」のキットを参考に自己流で改良
ベル 材料:
  • スワロフスキー4mm そろばん型×20個、ラウンド型11個
  • すず 6mm 1個
  • 丸小ビーズ適量
  • テグス2号 40cmくらい
つくるときのコツ:
図の青い点がそろばん型、緑の点がラウンド型で。5角形を繋げていく感じで編みます。
ベルの「かさ」の部分が出来るので、いったんテグスを切って結びます。
ベルの繋げる部分 鈴は実際鳴る物を選ぶのですが、やはり小さいと音の鳴りが悪いのはしょうがないかも。。。
うまくいけば鈴を繋げる時のテグスは上のベル部分を作った余りが使えます。
すず→ベル→ラウンド4mm残りの1個→丸小ビーズで輪を作って完成。



天使 写真下段:
天使(一応、聖歌隊をイメージしたのです、虫ではありません^^;;;) 縦の長さ2cmくらい
繋げ方はこんなかんじ 材料:
  • パール6mm 1個
  • ロンデル2種類 4mm×1個づつ
  • 葉っぱ型アクリルビーズ2個
  • ドロップ(滴型)ビーズ1個
  • 丸小ビーズ1個
  • 極小ビーズ適量
  • テグス 20cmくらい
作り方のコツ:
図のように繋げてみただけなので、あとはビーズの色使いです。
やっぱり白×金色の組み合わせが、天使らしく見えます。


「ビーズのある部屋」メニューへ「ビーズのある部屋」メニューへ

ホームページへ戻る