交差編みブレスレット2点
交差編みブレスレット

8の字型にビーズを繋げて行くだけ。簡単でかわいい^^*
長く作れば、ネックレスにもなります。

ブルー系ブレス 写真左側:
交差編みブレスレット(天然石入り)
お店の商品を見て参考にして、自分で石を選んで作成したものです。
ベル 材料:
  • 天然石(水晶、ラピスラズリ等)4mm ラウンド型×22個(長さで調整)
  • 丸小ビーズ×12個(長さで調整)
  • テグス2号 40cmくらい
つくるときのコツ:
丸小ビーズでテグスがすれ違うように、左右色々な天然石を入れていくだけです。
ちょっとひきしめ気味に入れれば型くずれしづらく、ゆるめに入れれば石が動くニュアンスを楽しめます。



パール使用のブレス 写真右側:
交差編みブレスレット(淡水パール使用)
写真左側の交差編みブレスレットを参考に、我流で作成したものです。
繋げ方はこんなかんじ 材料:
  • パール4mm×28個(長さで調整)
  • 丸小ビーズ パールの数×6個(ここでは162個位)
  • テグス 40cmくらい
作り方のコツ:
同じくパールと丸小ビーズの組み合わせで交差編み。6個目の丸小ビーズでテグスが交差するようにしています。パールに合わせて、丸小ビーズはピンク系にしたところ、ちょっと上品な感じになりました。


「ビーズのある部屋」メニューへ「ビーズのある部屋」メニューへ

ホームページへ戻る