ここでは、今回のイベントを開催した「サッポロフローラルクリエイションスクール」という所の理事をなさっている大御所の先生方の作品をご紹介します。私は1度も面識ありませんが、このHP掲載にあたって「絶対載せるように!」とのお達しをうけておりますので^^
で、上の作品がたぶん一番の大御所先生であろう三木三枝子先生の「クリスマス」の作品。ちょっとこの写真からはわかりづらいかもしれないのですが、飾り方 とか花材はなんてことないです。なのに、色彩感がどこか上品。なにげなく挿している花の位置も実はかなり計算された上での仕業。未だシロウトの域を出ない 私でもそう感じるのだから、専門に勉強なさっている方々には、さりげないゆえに「ががーん」って感じなのかもしれないと思いました。
 
 
大御所先生の作品 こちらは「バレンタインデー」を飾り付けした、横山好子先生の作品。で、でかいです。こでをミニチュアにすれば、お正月 の門松アレンジになるのではないだろーか。。。でもこれ、きっと暖炉に飾りつけたら素敵なんでしょう。この作品をセッティングしている場所の感じまで計算 してのデザインなんでしょうね。

 
大御所先生の作品 こちらは「ハロウィン」をテーマに飾った、走川貴美先生の作品。これは判りやすいですよね、真中にかぼちゃのオバケがいますから!写真だと小さく てわかりづらいかもしれませんが、台も星型ですよね、これ、飾りつけたゆりの花も星型なんで、星型のオーナメントが無くても行けちゃってるんですね。花材 そのものの形を生かして全体のバランスを取った作品なんだと思いました。


「師匠の展示会」インデックスへ
 

花のある部屋」メニューへ「花のある部屋」メニューへ