ここでは私が個人的にちょっと目の留まった作品を挙げています。上のように、飾り付けが360度見られるような配置で、どの作品もあちこちから見られる反 面、地面まで飾りつけているので「この作品はどこまでつながってるんだ?」と迷うことも^^;大掛かりなアレンジもめったに見られないし良いですが、個人 的にはちょっとさりげないくらいの方が好きかな。
 
 
バレンタイン 大掛かりで様々なアレンジが多い「バレンタインデー」の中でひときわ、私の目に留まったのがこのアレンジ。金原好江さん の作品です。クールでかっこいいじゃないですか。これのミニチュア版でオーナメントがあったら、チョコに添えて贈ってみたいです。まるで絵画を飾っている ような照明のあて方も良いですね。写真のレタッチにはちょっと苦労したけど・・・

 
ハロウィン坊や 思わず「かわいいー!」と心の中だけで思っていた(叫ぶのは恥ずかしいからね)”ハロウィン坊や”は李 明祚さん(漢字が出てこなかったです、間違っていたらごめんなさい)の作品です。これ1こだけじゃなくて
ハロウィン
・・・3点セットなんですけどね。1人ほしい!花のアレンジとしてはどうってことないんですけど、アイデア勝ちですな。
「マザーズディ」のアレンジからは、小ぶりなこの作品を。これも本当は2個セット。このアレンジは唯一、私もやったこと のある形だった!ので、ちょっと嬉しかったのでした^^;この形は「トピアリー」と言います。球型のオアシスに花を差して、茎でベースと繋げているんです ね。私2回も作ったのに、まだこのHPに載せていませんでした、また作ったら今度は載せましょう^^; マザーズディ



「師匠の展示会」インデックスへ
 

花のある部屋」メニューへ「花のある部屋」メニューへ