 |
<2012/05/04 改版>
こんにちは、
むらさん@さっぽろです。
1969年7月16日生まれ、蟹座のA型、動物占いでは”ひつじ”、ソフトウェア技術者OL+オルガニストとして主に婚礼で稼働中。。
しかし精神年齢27歳、幼稚度44%(小学校中学年並みにUP)、大人度57%(やっと大人になってきました)、老人度22%(ちょっとだけおばーちゃん
色)らしいです。
(http://www.geocities.jp/ryu2world/seitop.html「精神年齢鑑定」より)
#他はともかく、これは当たっているような気もする・・・
愛車のホンダ銀logoと魚たち(アカヒレ+グローライト)、観葉植物4兄弟(パキラ、サンスベリア、アイビー、なんばん)の飼い主。
座右の銘は「親しき仲にもリズムあり」
飲み会では、ポテトフライとジントニックがあればご機嫌。食後に珈琲は欠かせない!
左の「ライラック(大きさから言うと”ラベンダー”かな?)を持ったむらさん」とトップページの似顔絵は、くまよしえさん
に描いて頂きました。(SpecialThanks!)実物よりかなり可愛らしいので照れますな(^^*)ゞ
|
更新
時期の目安は<各部屋の見頃>ご覧下さい

なぜ、「むらさん」な
の?
これ、義務教育時代の愛称なんです。ウチは転勤族だったので小学校4校、中学校2校に通ったのですが、なぜかどこに行っても「むらさ
ん」と呼ばれていました。別に「むらさんと呼んで」と催促したわけでもなく、「前の学校ではむらさんって呼ばれていたの」と公表したわけでもないのです
が。Web上では、「むらさん@技術職」のせいかよく男性と思われているのですが、一応、女ですので。。。

なぜ、「開
かずの間」なの?
現実の私の部屋が、そう呼ばれているのです^^;元々家にヒトを呼ぶのも呼ばれるのも好きじゃないので、たいてい「外で会おうよ」って言うのですが、これ
を続けていたら見事に命名されてしまいました。ホームページは第2の自分の部屋ですので、ここでは「開かずの間」の意味を逆手に取って、自分が公開できそ
うな情報は公開しましょうか、という意味を暗に含んでいたりします。最近、次々友人たちにこのページを見つけられ、ちょっとこっぱずかしい今日この頃。

どんな環境でHPを作っているの?
多分、松竹梅で言うと「梅」だと思うのですが、当時からこんな素朴?な環境でもHPは作れました。9年ぶりに最新環境!ということで、ちょっ
と羅列してみますね。
ハードウェア:
* NEC
PC-9821Lt<CPU=DX2/50HMz
HDD=540MB RAM=35.8MB OS=Windows3.1>
(旧キュッパチのサブノートパソコン、開設当時〜Vol.6あたりまでのHP作成はこちらで)
-> SONY
PCG-C1<CPU=MMX Pentium/233HMz
HDD=3.2GB RAM=64MB OS=Windows98>
(カメラ付きミニVAIO、Vol.7でのメインマシンとして使用。1年でお嫁に出しました)
-> SONY
PCG-XR1G<CPU=Intel Celeron/466HMz
HDD=10GB RAM=192MB OS=Windows98>
(CD-RW付きVAIO、Vol.8〜11あたりまではこちら。内蔵CD-Rがいかれてしまった(T_T))
-> SONY
PCG-FR55E<CPU=Intel
Celeron/1.7GHz HDD=40GB RAM=256MB OS=WindowsXP>
(DVDが付いたVAIO、Vol.12〜20まではこちら、しかしEnterKeyが外れてる^^;)
+ ubuntu7.10(Windowsとのデュアルブート。印刷以外
は完全にLinuxに移行しました)
結局WindowsXPに戻りHDD=120GB,RAM=768MBに増設^^)ヾ EnterKeyは直りました!
-> SONY
VPCEH38FJ<CPU=Intel Core i5/2.50GHz*4 HDD=750GB RAM=4GB OS=Windows7(64bit)>
(15.5型横長画面のVAIO, Vol.20.1〜26、初ピンク色で
す)
-> dynabook P2T9KPBL<CPU=Intel Core i7/1.80GHz*4 HDD=128GB+1TB RAM=16GB OS=Windows10(64bit)>
(ブルーレイディスクが付いたノートパソコン, Vol.27〜最近のHP作成は全てこちら、初めてのdynabook
で
す)
*
CASIO
QV-10A<CCD=25万画素>(初代デジタルカメラ)
-> SANYO
DSC-V100<CCD=35万画素>(2代目デジタルカメラ、電池周りが故障で隠居中)
-> 富士フィルム
FinePix 1700Z<CCD=150万画素>(3倍ズームが付いた3代目デジカメ、大破後復活!)
+ Che-ez!
SPYz<CCD=35万画素>
(超小型スパイ?デジカメ)
-> PENTAX
Optio330GS<CCD=330万画素>(イタリア旅行用に買い換えた4代目、現在のメイン機です)
+ au
W41SA→au W62SH(最近のケータイカメラはWeb用に必要充分ですな)
-> 富士フィルム
FinePix Z37<CCD=1000万画素>
(買い替えたケータイのカメラが使い物にならず5代目)
+ 富士フィルム XQ2<CCD=1200万画素>(ぼけ感を出したくて買い足した高級デジカメ)
+ CANON EOS Kiss X7<CCD=1800万画素>(カメラにはまってしまい、ついに手を出した一眼レフ!)