三つ編みと交差編み
三つ編みと交差編み

何気なく思いついて試したら結構重宝した三つ編みネックレスと、
アクリルの軽いビーズを交差編みにしてネックレスを作りました。

三つ編み 写真左側:
三つ編みネックレス
我流で作ったもの。意外に活用頻度が多いネックレスです。
三つ編み 材料:
  • 丸小ビーズ×12個(長さで調整)
  • テグス2号 60cmくらい×3本
  • 留め具(カニカン、板だるま、つぶし玉)
つくるときのコツ:
丸小ビーズでひたすらヒモ状に作り、髪を編むように三つ編みにして留め具で1本にまとめるだけです。
ちょっとひきしめ気味に編んだ方が収まりが良いです。
通常のネック周りの長さより若干長くヒモを作らないと、出来上がりが私のようにチョーカー気味になります(^^;



交差編みネックレス 写真右側:
交差編みネックレス(アクリルビーズ使用)
以前作った交差編みブレスレットを参考に、我流で作成したものです。
繋げ方はこんなかんじ 材料:
  • アクリルビーズ4mm×70個(長さで調整)
  • 丸小ビーズ 4mmビーズの数÷2+2個(ここでは37個位)
  • テグス 42cmくらい
  • 留め具(カニカン、板だるま、つぶし玉)
作り方のコツ:
首にかけるものなのでなるべく 軽くしたくて、アクリルビーズや残り物ビーズの組み合わせで交差編み。今回はワイヤーではなくてテグスで作ったので、有る程度引き締めながら作らないと ビーズが動いてしまい首側にビーズが無くなることが^^;でもビーズの位置が動くので、ニュアンスが楽しめて良いことも。



「ビーズのある部屋」メニューへ「ビーズのある部屋」メニューへ

ホームページへ戻る