い〜えるTips!タイトル

もっと音楽と遊んじゃおう!

このコーナーでは、エレクトーン(R)を中心とした演奏法(!?)・楽典・アレンジ・曲作り・音の選び方などなど、音楽に関する大技小技をごちゃごちゃ詰め込んでみる予定です。
こう書いてしまうととってもエラソーですが、何て事はなくて、私が普段エレクトーンで演奏したり、曲を作っているときに感覚的にやっていること や、たまには真面目に勉強でもしてみようかなと手を着けてみた事柄etc.を独断&偏見を持って載せているだけなので、もし楽典の内容とか、間違った解釈 がありましたら、ばしばしご意見お寄せくださいm(__)m
途中、MIDIやエレクトーン演奏データで、実際の音も聴きながら読めるページも作るつもりです。
もちろん、エレクトーンを弾かないヒトでも楽しんで頂けるよう進めてみますので、どうぞご安心を!

このページは小学生用ブラウザ「サイトくん」に登録されています。
ちゃんとした楽典の知識は「よっちんのコード進行講座」をどうぞ!


サポートデータを作ってみたぞ!
  ブラスアンサンブルの”合いの手”をサポートで作ったぞ!
  アンサンブル練習用パート演奏データを作ったぞ!
    ELとパソコンとのつなげ方
    超私的なMIDIシーケンサ(Windows)レビュー

モード(1):オルタードスケール”だけ”覚える!
  「モード」っていったい何物
  そこで、オルタードスケール
    ちなみに、テンションはこうなります
  オルタードスケールの使える場面は?
    たとえば・・・

ノンレガート奏法の研究
  レガートとスタッカートの間?
  まずは、1本指で弾くこと
  「脱力」って何ぞや?
    つまりベースもノンレガート

EL-900ならではの演奏方法にチャレンジ!
  ピッチベンドを鍵盤で実現!
  新しく増えたLEAD VOICE 2 をどう使う?
    ニーレバーで音色分離なんぞ。
    左手だって、テーマを奏でられる。
  ぜひぜひ活用していきたい、PAN&エフェクト群

あなたならこの曲、どう料理しますか?
  私は、こんな感じにしてみました。しかし致命的な間違いが!?
    おさるな理論1:カウンターラインとオブリガード
    おさるな理論2:「ツーファイブ」と「代理コード」で色づけ
    おさるな理論3:セッションはやっぱりオープンボイシング!
  理論的にかくと、こうなる…みたいです。

ホームページへもどる